うつらうつら

ツイッターなどで)フォローしてくれる人が増えた。あの人に自分の文章が読まれた。数の力と他者からの承認は、簡単に自分が本来いた場所から離れていく契機となる。

綺麗事でしかないと言われたら、そうだとしか言えない。僕自身、それで知的な刺激をたくさんもらったところもある。だけど、何よりもその過程で心が虚ろなドーナツになっていた。

少なくとも、僕はそれらで自分の人生を狂わせた。余計なお世話だとわかりながらも、それが普通だと信じる周りが心配になる時がある。満たされながら、虚しくなっていく。自分が抜けていく感覚に耐えられるほど、僕は強い人間ではなかった。

「自分らしさ」が反映される生活の送り方。そんなものすら、余計にうつらうつらとした絵空事のように思えてしまう世のあり方。僕自身も、そんな市井の作品の一つでしかない。

自分の人生は、自分で決めて歩んでいく。右ならえ、右!と言わんばかりに皆そう言うし、そう考えているだろう。だけど、なぜ意図せずとも人は眼差しの地獄に喜んで身を投じるのだろう。

「わたしはわたし、あなたはあなた」。確かにそう。しかし、その生き方において、「あなた」が思い描く主体的に考え動ける〈わたし〉は、本当に存在しているのだろうか。

仮に、それ「らしさ」が残存するとしても、そのような「あなた」は、いつのまにか見ず知らずの、他の「あなた」と同化しているのではないだろうか。

それが現実だから。それも然りだ。しかし、それがあたかも「これはルールだから」と言う捨て台詞と同じ意味の言い回しになってしまったことに、余計に虚しさを覚える。

かくいう僕(「わたし」)も、そのような檻の中に閉じ込められている。ところで、想像力だとか、「ポエム(笑)」に対する冷笑について考えれば、それだけでも長い歴史的な記述ができるだろう。

しかし、そう嘲笑うあなたが、自伝を書くとしよう。その綴る言葉のうち、どれだけがあなたが信じるような「リアル」、「真理」から来ているのだろうか。詰まるところ、あなたもまた、自身の想像力を働かせて物語を書き続ける小説家だったのではないか。

僕もまた、自分が嵩張らせてきた「ポエム」とファンタジーの山を直視せずに、そこを登ろうともしなかった身である。だがどうして、終いにはあなた自身が書いた「ポエム」を自嘲するように、「現実」を盲目的に追い求めるのか。

フィクションは、フィクションである。しかし、あなたとその他の誰かが共有している「現実世界」もまたフィクションならば、どのプロットに基づいて物語を紡ぎたいだろうか。あなたとわたし、共に「自分らしさ」を見出すのならば、そこで岐路が分かれると考える。