最近の読書への考え方

 

- 「古典」に位置付けられる本を読むこと(一次文献というべきか)に価値が大きくあるのは変わりない。解説書や副読本、いわゆる二次文献は本質的に「二次的」なものでしかないことを念頭に置いて読む。原則、テキストを自分で極力読めるようになることに意味がある。

- 自分が素直に感銘受けた本をきちんと読むって、そりゃ当たり前だろみたいな節あるけど、案外いつの間にか数だとかそれこそ「流行り」に乗っかって読んでるだけになってしまう危険性は常にある。

- 読書はスピードスケートでも、ウェイトリフティングでもない。テキストとじっくり「対話」する姿勢を養うことだと思う。



かつては速読だとか、読書量も大事だと思っていましたが、結局のところ本の内容とどれだけ真剣に向き合ってきたのかというのが極めて大事なことであると思います。